地方で働きながらの不妊治療!満身創痍

30代後半、地方で働きながら取り組んだ不妊治療の記録です。

8.体外受精への挑戦-④採卵後の卵子ちゃんの経過

 通院していたクリニックでは、状況に応じて初期胚と胚盤胞どちらを子宮に移植するか選択する。

卵子を複数個採取でき、受精後の分裂もうまくいった場合は、初期胚と胚盤胞、それぞれ保存したりすることもあるらしいのだが…、今回はたった1個の卵子しかなかったため、虎の子の卵子ちゃんが無事受精し、初期胚まで成長したら胚盤胞への分裂を待たずに移植しようという方針を、採卵後先生と相談の上決めた。 

f:id:baby-waiting-blog:20200206025256j:plain

 採卵から2日後の朝、私はクリニック近郊の実家にいた。卵子が無事受精し初期胚への分裂に至ったかは、採卵後2日目の朝判明する、そのため、その日の午前中の指定時間にクリニックに電話し、移植可能となれば、その日の午後の指定時間にクリニックに行かなければならないからだ。

一度凍結し、次の月などに解凍して移植することも可能なのだが、少しマイルドな排卵誘発方法であったため、子宮の腫れも無く、受精卵さえ用意できれば戻せる状態に整っていた。確率は低いらしいのだが、冷凍⇒解凍の過程で受精卵がダメになることもあるらしく、小さなリスクでさえも犯したくない状況。

ということで、私は可能かどうかも分からない移植のため、前日ほぼ定時で職場を飛び出し、実家方面の最終電車(でも夕方)に飛び乗り、実家に泊まって移植に備えていたのだ。まさに博打である。

 

 『祈るような気持ち』というものを、不妊治療を始めて随分頻繫に経験したように思う。普段の生活では中々体験できないような、祈るような気持ちのバーゲンセールであるのだが、その一つ一つが本当に真剣で、今回もまた、祈るような気持ちで指定された時間にクリニックに電話し、たった一つの卵子ちゃんの分裂状況を確認した

うまく受精ができたとしても、分裂が途中で止まり、初期胚までいかずに終わってしまう受精卵は一定数存在するらしく、、、前日の夜はほとんど眠れなかった。

 

 採卵後、受精卵を子宮に戻すための薬も飲んでいる。会社も頻繫に休み、かなりの労力・社会的信用・金銭面などの犠牲を払っていることもあり、ここまできて移植にすら至らない状況だけは避けたいという思いはかなり強くあった

 結果は…家族の期待を背負った虎の子の卵子ちゃんは無事受精を果たし、分裂し、何とか移植可能な初期胚にまで成長してくれていた

この時は不妊治療を始めて、一番神様に感謝した。

うれしいという気持ちよりも、ほっとしたという気持ちの方が強かったように思う。

真っ先に状況を夫に電話連絡し、その後両親に伝え、朝ごはんを食べ、

『順調!順調!』と、異様なハイテンションで移植のためにクリニックに向かった。